「ネタがない」「社内からPRネタになる情報が共有されない」という、広報担当者のお悩み。本当にネタがないのか?情報共有がされない原因は?改善策とともにベンチャー広報のPRコンサルタントが解説します。
事業の成長を加速させたい中小のベンチャー企業に、経営戦略として “広報PR力” を提供します。
「ネタがない」「社内からPRネタになる情報が共有されない」という、広報担当者のお悩み。本当にネタがないのか?情報共有がされない原因は?改善策とともにベンチャー広報のPRコンサルタントが解説します。
「ネタがない」「社内からPRネタになる情報が共有されない」という、広報担当者のお悩み。
本当にネタがないのか?情報共有がされない原因は?改善策を解説します。
「ネタがない」と一概に言いますが、実は社内にネタがあることは多々あります。
にも関わらず、広報担当者の多くは
「気がついたらこんなことが既にオープンになっていた」
という事態に直面した経験があるでしょう。
これは、いずれも社内との連携不足が呼ぶ事態です。
事業が日々生きて活動している以上、本当にネタが「全く」ないということはあまりないはずです。
ネタがないと感じた時は、社内を駆け回って色々な部署のキーマンに声をかけましょう。
リモートワークが進んでいる会社であっても同様です。
ハドルミーティングを依頼するなど、なかなかコミュニケーションをとれていなかった人と会話してみましょう。
社内にネタがあるのに、広報担当者の耳に入らないのは組織的な課題があります。
ただし、このケースにおいては、広報担当者が行動変容を起こすべきだと筆者は考えています。
事業の責任者・担当者が担う責務は、事業の成長であり、広報機能はそこに貢献するためのブースターでもあると考えるからです。
事業の責任者・担当者は、日々目まぐるしくサービスを成長させるべく奔走していて、広報担当者はそれに食らいつくだけでなく、世の中の動きを社内に知らせることも担っています。
とすると、「社内から情報が上がらなかった」という場合は、社内の動きすら広報担当者がキャッチアップできていなかったということでもあり、これは怠慢と言うべきではないでしょうか。
と、厳しい表現になりましたが、具体的にはどう行動すべきなのでしょうか。
社内との連携がスムーズに進んでこそ、広報担当者は安心してメディアリレーションなどの社外業務に励むことができます。いわゆる仕事の肝・核となる部分ですよね。
社内との連携をスムーズにするためにできることがいくつかありますが、組織のトップラインに関わる順から
1.代表と定期的に連絡を取る
2.代表から広報PRへの協力体制について改めて声がけいただく
3.事業責任者に広報PRに関するレクチャーを行う
4.事業責任者と定期的に連絡を取る
5.事業の担当者と定期的に連絡を取る
というようなことで少しずつ改善に向かうことがあります。
また、事業サイドから情報が来ないのは、成功体験が足りていないことにも起因することが多々あります。
地道な積み重ねから、ネタをひねり出し、互いの成功体験につなげていきましょう。
私たちが提供するサービスの紹介資料です。
事業の成長を加速させたい中小のベンチャー企業に、経営戦略として “広報PR力” を提供します。
事業の成長を加速させたい中小のベンチャー企業に、経営戦略として “広報PR力” を提供します。