スタートアップのためのPR会社
ベンチャー広報です。
先日、お会いした広報さんからこんなお悩みをお聞きしました。
「結構紙媒体、WEB媒体からは取材されているのに、TVから取材が来ません。どうしたらいいでしょうか?」
ベンチャー・スタートアップは大手企業と違って、積極的にマスコミに出向き、記者やディレクターに直接情報をお届けすることを、ベンチャー広報ではオススメしています。
が、その際にどんな資料を用意すればいいかいいでしょうか。
プレスリリースよりも更に有効なのが「報道企画書」というものです。
3〜4枚程度で、自社の情報と、その関連情報をまとめた、特集枠のダイジェストになるような資料と想像してください。
さあ作ってみてください!といってもすぐには自社の情報を盛り込んだ企画書を書くことは難しいと思います。
が、とある方法で練習すると、「報道企画書」がスラスラと作れるようになるんです!
練習方法についてご紹介します。
夕方の情報番組の特集を見て作ってみる
各局情報番組は18時台に20分程度のメイン特集を日々放送しています。
「とある方法で練習」というのは、この特集コーナーを見て、企画書を書いてみるということです。
毎日、グルメもの、旅、人情もの、密着・事件系等々、様々な内容で放送されています。
報道企画書づくりの参考としてオススメしたいのは、グルメ系特集です。
バランスよく様々な情報が盛り込まれていることと、身近なテーマなので想像して書きやすいと思います。
(最近は特定の期間公式HPで動画視聴が可能な場合も、どこにいても取り組めます)
さて企画書づくりに話を戻します。
仮に、放送内容が「銀座の行列グルメ特集」だったとします。
では、この企画が採用された報道企画書はどういったものだと思いますか?
さっそく特集コーナーの放送内容を参考に、順に落とし込んで行きましょう。
-
- 1. 特集見出しは?今日の特集の見出し=企画書のタイトルです。見出しで、思わず見てみよう、とチャンネルをあわせるくらい、シンプルでわかりやすいものです。リリースや企画書は、ついつい凝って長くしてしまいがちですが、できる限りシンプルにわかりやすいという方向にもっていくといいでしょう。
-
- 2. 特集の紹介実際の放送では、タイトルが出る前や出たあとに、結構な割合で、ナレーションベースで企画の趣旨の紹介をしています。例に上げた行列グルメなら、
「春の銀座、人々は激辛を求めて長蛇の列が!〜新しいトレンドは〇〇!」など、特集内容をざっくり、ざっとポイントになる、つい見続けたくなるようなことをアピールしています。ここが企画書では、リード文章に当てはまります。何を伝えたいのかがわかるような内容に短くまとめましょう。また新しいトレンドは〇〇!というのは企画のキーメッセージです。もし実際に自社の情報をまとめるときにはどんな内容にできるか、しっかり考えてみて下さい。
- 2. 特集の紹介実際の放送では、タイトルが出る前や出たあとに、結構な割合で、ナレーションベースで企画の趣旨の紹介をしています。例に上げた行列グルメなら、
-
- 3. 各店舗の詳細、売りポイントなどグルメ系の場合だと、店の場所、店外の行列の様子をレポーターさんが伝え、食べた人の感想、店内の混み具合、料理を作っている様子、お目当てのグルメ、実食、お店の方へのインタビューなどが、1店舗2分〜3分程度でまとまっていることが多いでしょう。メインの場合、CMをまたいで7分前後になることも。ここで参考になるのは、店舗の基本情報もそうですが、各場面で流れた映像は企画書の要になります。美味しさもそうですが、結局はそれが映像にしたときにわかりやすく伝わるか、迫力があるか、新しさがあるかなど、まずは写真を入れ込み、ぱっとみてわかるような内容になっているといいと思います。このビジュアルの有無で、かなり採用の確度は変わってきます。企画書自体は3〜4枚程度に抑えたほうがいいですが、写真のボリュームは多めに取ることをおすすめします。
-
- 4. 日付 この企画書はいつ作ったの?グルメなどの話題は鮮度が命。なので、企画書を採用するとなると、最短は先日、長くても1ヶ月前に決まることが多いといいます。また、春の行列〜などはざっくり「この週でやろう」、などゆるく枠だけ事前に決まっていることも多いと聞きます。仮にこちらが何か報道企画書を作成して提案するとなると、提供する日から1ヶ月先くらいの話題を持っていくといいと考えます。
今参考に作っている企画書は、いつ誰が作ったのか?を想像、調べながら書いていくと面白いこともわかります。
例えば、
- 紙媒体で同じような内容の記事があった
- インスタ・TwitterなどSNSで話題になっていた
- 近い企画が他局であった など
こうして一つの正解をさかのぼっていくと、得られる情報はとても多いのです。
とにかく何度も書いてみてください。次第に、自社の情報ならこうかな?などと置き換えて考えられるようになっていきます。
- 4. 日付 この企画書はいつ作ったの?グルメなどの話題は鮮度が命。なので、企画書を採用するとなると、最短は先日、長くても1ヶ月前に決まることが多いといいます。また、春の行列〜などはざっくり「この週でやろう」、などゆるく枠だけ事前に決まっていることも多いと聞きます。仮にこちらが何か報道企画書を作成して提案するとなると、提供する日から1ヶ月先くらいの話題を持っていくといいと考えます。
-
- 5. 自社の企画書づくりの鉄則は団子3兄弟でこの書き方に慣れてきたら、自社の情報を盛り込んだ企画書づくりです。
ここでの気をつけるべき点は、一つの特集で3〜4つ、同じテーマの情報をまとめるということです。なので、自社の情報はどんな企画がいいのか、並べて紹介するのはどんな内容がいいかをよく考えて、調べ上げてまとめてください。仮に特集のメインにしたい、と思うなら、社長の思い、開発者の声や、商品の詳細なども必要です。もしそのような報道が紙媒体などで出ていれば、一緒にまとめるもしくは添付すると良いでしょう。
- 5. 自社の企画書づくりの鉄則は団子3兄弟でこの書き方に慣れてきたら、自社の情報を盛り込んだ企画書づくりです。
そして、やってみたけどやっぱり難しいとお困りの皆様、4月22日のセミナーでは、実際に企画が通った資料を用意して、どんな企画書を作ればいいか、放送作家さんに教えていただく時間を設けています。