ベンチャー企業、スタートアップのためのPR会社
ベンチャー広報の三上です。
学校法人 先端教育機構 事業構想大学院大学/地域活性と事業構想の特別講師として、名古屋校で今期初の講義を行いました。事業構想大学院大学の概要についてご紹介させていただきます。
この学校は、東京都港区南青山に本部を置く私立の専門職大学院大学です。2012年に設置され、皆さんご存知の宣伝会議が運営母体です。現学長は、テレビのコメンテーターでお馴染みの田中里沙氏。現在、東京の他に大阪校(大阪市堂島)、福岡校(福岡市天神)、名古屋校(名古屋市名駅)が開設され、事業構想研究科が設置されています。
MBA(経営管理学修士)とは異なり、事業の根本のアイデアから考え構想を構築するところから、クリエイティブを重視したMPD(Master of Project Design)という事業構想修士(専門職)の修得を目指す専門教育と、月刊誌「事業構想」の発行も行なっています。
専門職学位のほかに、附属の事業構想研究所で、12ヶ月間の「事業構想プロジェクト研究コース」を設けており、国内初のMPDが取得できます。修士課程1年目は数百以上のひらめきや考えを捻出し、そこから可能性のある事業を見出すことで、「アイデア」を生み出す思考と体質を手に入れます。
また、最終的なアウトプットとして、修士論文ではなく「事業構想計画書」をプレンテーションします。修了生はこの事業構想計画書を、実践するプロセスに進みます。既に、事業に着手されているケースも多々あると伺いました。
前回同様に、同校の特任教授・青山忠靖先生の名古屋校講義内で“広報PRスキル”についてと、具体的な事業プランについての訴求方法などのディスカッションを行いました。青山先生とは、20数年のお付き合いで、様々なPRプロジェクトでご一緒させて頂き、また、地域デザイン学会の活動でもお世話になりました。
青山先生は、全国各地での地域活性と事業構想に取組んでいらっしゃいます。詳細はコチラ。
受講院生は、今春から事業構想のプランニングを進めています。院生は、大手通信社、広告代理店プランナー、食材メーカー、タクシー運営会社、光学機器メーカー、調剤薬局、印刷会社、広告プランナーなど様々な職業の方々です。
皆さん、自社での新規事業構想や現職の仕事から離れ、個人として事業構想を生み出そうと、日々勉強しています。これから、より具体的な事業構想を計画する予定です。
当日は、事業構想のプランニングにおける広報PRの関わりについて解説しました。
(1)事業構想発想の着眼点は、社会的意義を考察することが重要であること。
社会にとって意義のある事業を実践することが「存在次元」となる! そのヒントをみつけるにはメディアでの情報収集が有効です。
(2)事業の立上げ時に、自社や自社の事業について世の中に訴求する方法として、広報PRが有効であること。
特に、社会的な信頼や信用を得るには、toB関連メディアを意識します。産業経済紙、ビジネス経済誌(Web含む)など。これは、事業の立上げから資金調達の面からも重要です。
また、マスメディアを意識せず、地元メディアから情報を発信していくのが鉄則。素晴らしい事業構想がプランできたら、様々なステックホルダーに対して認知させ、共感を呼び込む有効なテクニック=広報PRについて伝授しました。
最後は、具体的な事業プランのディスカッションを行いました。
◎仮想バーチャル展示会運営会社
今春より事業会社と公益社団法人組織を設立。コロナ禍となり、リアル展示会ができず、バーチャル展示会事業を構想。「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の取組として着手しています。広報PRの視点では、地元経済新聞に情報提供し、報道されたのみ。
私からは、日経新聞への個別展開が有効である点に言及しました。その後、地元紙、経済紙、業界関係紙・誌にも展開可能。これから行政や地元メディアとの連携も視野に入れており、愛知県発の取組として、記者会見や全国紙への情報発信についてもアドバイスしました。
◎新聞専売所×ネット通販運営会社
ご自身の実家が専売所を経営。新聞配達に加え、地産地消ビジネスに着眼。安定経営を目指して、専売所の配達員の方が配達エリア内の家庭に向けてネット生活関連品を届ける通販事業化を計画。特に、地元産にこだわりプラン中との事。
私からは、生協やネット通販会社の後発事業となる。通販事業のポイントとして、主婦層のニーズを的確に捉え、数多くある競合企業から選ばれる特徴・メリットがないと厳しい。こうした点から、マーケティングについてアドバイスしました。
名古屋校の院生の方々は、プランニングもしっかりされていてスピーディに事業構想に向けて勉強されている姿が印象的でした。愛知はトヨタ自動車のお膝元。コロナ禍でありますが、活気のある講義でした。
地域活性と広報PRの関係では、事業構想のプランニングでも広報PRの要素を取り入れていけば、世の中に受け入れられ、事業も上手く進められることを院生の皆様に理解頂くことができ、大変充実した授業になりました。
コロナ禍で社会環境が激変した今、これまでにない発想で本格的なプランニングが進んできます。皆さんのプランが出揃った時期に、また講義をさせていただく予定です。最後に名古屋校の皆様、有難うございました。
▼ベンチャー広報セミナー事務局からのお知らせ。
2020年10月2日のオンラインセミナーに登壇頂きました、テレビ東京の報道キャスター兼記者、塩田真弓さんから番組企画のご案内を頂きました。セミナー内でも触れました、持続可能な開発目標であるSDGs関連で配信番組を企画。こちらは、菅総理の温暖化ガス2050年ゼロ宣言を受けての番組です。ぜひご視聴願います!