広報PRパーソンであれば、様々な場面で文章を書く力が問われます。上阪徹氏の著書『10倍速く書ける 超スピード文章術』は、速く文章が書けるようになるだけでなく、読み手にとって役に立つ文章を書くための指南書でもあります。広報PRに携わり「伝わる文章」が書きたい人にとって、必読の書籍ではないでしょうか。
事業の成長を加速させたい中小のベンチャー企業に、経営戦略として “広報PR力” を提供します。
広報PRパーソンであれば、様々な場面で文章を書く力が問われます。上阪徹氏の著書『10倍速く書ける 超スピード文章術』は、速く文章が書けるようになるだけでなく、読み手にとって役に立つ文章を書くための指南書でもあります。広報PRに携わり「伝わる文章」が書きたい人にとって、必読の書籍ではないでしょうか。
書籍:『10倍速く書ける 超スピード文章術』
著者:上阪徹
出版社:ダイヤモンド社
広報PRの仕事に携わる上で、文章を書く力は必須のスキルと言えるでしょう。プレスリリースや企画書、メール文章の作成など、広報PRパーソンにとって文章を書く機会は非常に多く、膨大な時間を要するかと思います。そんな我々にとって、文章を速く書けるかどうかは非常に重要な問題であると思い、手に取った一冊です。
著者の上阪徹氏は、23年間1度も締め切りに遅れることなく、「1カ月で15万字」「5日で1冊」書き続け、毎月1冊の書籍を世に出してきた凄腕のライターです。
早稲田大学を卒業後、アパレルメーカーのワールドやリクルート・グループなどを経て、1994年よりフリーランスライターに転身。「GOETHE」や「AERA」などの大手メディアで、経営や金融、ベンチャーなどをテーマに幅広く執筆やインタビューを手がけています。その傍ら、自分以外の著者のブックライターも担当し、その作品数は60冊以上と非常に多くの作品を世に出しています。
本書はタイトルの通り、書くことをいかに速くするかを記していますが、著者のライティングのプロとしての仕事術も詰まった書籍になっています。筆者もそうですが、「文章を書く」と聞くと、その時点で苦手意識を感じてしまう人も多いと思います。本書はそんな方々でも参考にできるよう、序章で「なぜ文章を書くのに時間がかかってしまうのか」という点を深掘りしています。
著者の上阪氏も、実はかつて文章を書くことが大嫌いだったといいます。たった300字の文章を書くのに丸1日かけることもあったそうですが、ある大きな気付きをしたことで、長い文章でもすらすら書けるようになったといいます。それを本書では、「うまい文章」の呪縛からの脱却と呼んでいます。
身近にあった新聞や書籍など、記者や作家が書いた文章を「お手本」にしていたが、それをマネするのはハードルが高すぎるということに気付いたといいます。記者や作家が書く「うまい文章」を手本にすると、時間がかかるだけでなく、読み手に伝わらない文章になる恐れもあるといいます。
誰でも素早く書ける文章の例に、日本人の9割以上の方が利用しているLINEの文章を挙げています。LINEなどのチャットツールは、「表現」よりも「要件」が重視されるから、誰でも悩むことなく一瞬で打つことができます。このことから、実は文章を書くことにおいては、「うまい文章」ではなく「必要な情報」が大事で、「シンプルに結論だけを伝えられる文章」が良い文章と記されています。
また、特に1章「10倍早く書ける素材文章術」、3章「素材をひたすら集める」、5章「一気に書き上げる」は、素早く文章を書くうえで大事なメソッドはもちろんのこと、PRの実務にもつながる情報収集の方法や、作業を効率よく行うための時間術の要素も含まれていました。非常に参考になる箇所が多かったので、ぜひみなさまにも目を通していただきたいと思います。一部、内容を抜粋して紹介したいと思います。
◎文章は素材が9割
この書籍の一貫したメッセージに「素材集め」の重要性という点があります。広報PRパーソンの皆様には身近な新聞も、実は9割が素材でできており、書籍の企画書も素材だけで書けるといいます。
素材というのは、「独自の事実」や「エピソード」「数字」のことを指しています。必要以上に文章のクオリティを上げるかという点よりも、良い素材をいかに集め、いかに上手に使うかを目指した方が良いと書かれています。その結果、速く書くことも可能になります。
◎「多く集めて、あとで削る」がいちばん速い
素材がない時点で、ゼロから文章を作ることがいちばん負荷がかかるとあります。広報PRパーソンの皆さんは日々媒体研究をして、使えそうな切り口や類似露出の研究をしているかと思いますが、その作業が速く書くためにいかに重要かが書かれています。
文章を書くのが苦手な人ほど、締め切り間近に一気に素材集めから作業を開始するのは困難なケースが多く、苦痛になるといいます。書く作業だけでなく、日々の素材集めに焦点を当てて、これも書く作業の一貫と考えるだけで精神的にも楽になると思います。
◎「完璧主義」がスピードを落とす
より速く、一気に書ききりたい時に、大きなポイントとして、「いきなり完成系を目指さない」ということを挙げています。最初から完璧な文章を目指すと、「この表現はもっと適切なものがある」など、何度も止まって考えることになります。
この「迷い」こそがスピードを落とす要因です。最終的に推敲して整えることを前提にして、「まずは書ききる」ことが重要で、筆者はこれを粗々で書くと表現しています。筆者自身、誤字や脱字を気にせず、まずは一気に書ききることで作業スピードが上がったので、ぜひおススメしたいです。
まず「読者」と「その文章を書く目的」を明確にし、文章を書くための素材を集め、「読んでもらいたい人」と「目的」を基にピックアップし、素材をもとに一気に書く。その原稿を一度寝かせて推敲するという手順が、スピーディーにライティングをする流れになっています。
文字にして見るだけだと簡単に見えますが、本書には今回紹介した以外にも、素材集めのテクニックや、おすすめの教科書として使える週刊誌についてなど、文章力を上げたい広報PRパーソンに取って、目からウロコの情報が多く載っています。ぜひご一読ください。
書籍:『10倍速く書ける 超スピード文章術』
著者:上阪徹
出版社:ダイヤモンド社
私たちが提供するサービスの紹介資料です。
事業の成長を加速させたい中小のベンチャー企業に、経営戦略として “広報PR力” を提供します。
事業の成長を加速させたい中小のベンチャー企業に、経営戦略として “広報PR力” を提供します。